新着情報

コウモリ対策はお早めに🦇

外壁塗装・屋根塗装は4回塗りの大塗屋におまかせ!!

★年一度の無料点検・塗料は安心の日本ペイント製★

 

こんにちは!大塗屋営業部の古賀です!

今回のブログは、コウモリ駆除についてです!

毎年この季節になると、コウモリを見かけるようになってきます。
暖かくなると、コウモリの食料となる虫などが活動し始めるのと同時に
コウモリも冬眠を終え、活動を始めるためです。

「家の軒下にコウモリが住み着き、糞の被害がひどい…。」
そんなお悩みを抱えていたK様。
近隣で駆除業者を探すも、なかなか合うところが見つからず、
過去に塗装工事のご依頼を頂いたこともあり、
弊社にご相談いただきました!

コウモリ駆除のご依頼は、
「〇年前からコウモリが出始めていて、今年もまた帰ってきている。」
また、「例年より多く飛んでいるのを見かける(敷地内の糞の量も増えている)ので
駆除をお願いしたい。」というご相談が多数を占めます。

これらの場合にまずご説明させていただくのが、
まず、コウモリは種類にもよりますが、一般的に住宅で見かけるコウモリは
帰巣本能といって同じ場所(ねぐら)を好む習性があり、
実は、毎年帰ってきているのではなく、
冬場も家のどこかで冬眠していてために見かけることはないが、
暖かくなり冬眠から覚めて活動し始めることで物音がしたり
見かけることが増えてきているだけであるということです。

また、それを放置していると、その住処で繁殖を繰り返し、
毎年糞尿被害が増幅し続けている可能性もあります。

コウモリは、季節ものだし寒くなるといなくなるから…と
問題視しない方も中にはいらっしゃいますが、
帰巣本能により、駆除しない限りはずっと住み続けることになります。

コウモリは私たちと同じ哺乳類であり、
その寿命が短くても平均5年~10年、
中には15年以上生きるコウモリも確認されており、
毎年毎年現れるコウモリを放っておくのは、大変危険な考えです。

大切な自宅が糞尿被害により
不快害虫の発生や不衛生な環境に陥ったり
家の劣化を早めてしまう前に
できる限り早めの駆除をおすすめしております。

「コウモリの住処を特定できていない」
あるいは「庭でコウモリをよく見かけるが、
ご近所に住みついているのか我が家なのかわからない」
といった場合でも構いません。

お家のことで気になる事、ご不安なことがございましたら
お気軽にご相談ください。

誠心誠意込めて、対応させていただきます!

皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております✨

 

お家の塗り替え専門店 株式会社大塗屋

TEL  0120-141-600

営業時間 9:00~19:00