取扱い塗料とカラーシミュレーションの取り組み
岡山市で屋根・外壁塗装を手掛ける「大塗屋」の取扱い塗料一覧と、カラーシミュレーションの取り組みや重要性についてご紹介します。
あまたある塗料から、住まいに合う色を選ぶためのカラーシミュレーション。
施工前に仕上がりのイメージを把握するのに非常に重要な工程で疎かにしてはいけません。
外壁塗装は、イメージが違ったからといって簡単に塗り直すことはできません。色選びで失敗しないためにもぜひご一読ください。
取扱い塗料一覧
カラーシミュレーションについて
外壁塗装において、色選びは非常に大切なポイントです。外観を決定付けるものとなるので、楽しいところでありつつも、悩みどころになることも……しかし、厳選に厳選を重ねて選んだ色でも、実際に塗装がなされたあとで「なんだかイメージと違った」というケースは少なくありません。こうした事態を回避するのに役立つのがカラーシミュレーションです。
機能充実!カラーシミュレーション特長とは?
画面上で色の仕上がりをイメージできるカラーシミュレーション。あくまでシミュレーションなので、さまざまな色をまとったお住まいが見られます。プロのコーディネーターが監修した配色デザインプランなどもあるので、どなたでも簡単にセンスの良い組み合わせが可能。もちろん、当社もアドバイスを差し上げますのでご安心ください。また、iPadの使用もできるため、現場まで持ち込み、その場で雰囲気を確認することも可能です。より具体的なイメージが膨らむため、色選びがしやすくなります。
【カラーエクスプレス】
-
パレットの指定のカラーサーチ
お使いの塗料色パレットに限定したカラーサーチができるようになり色探しのスピードUP。
-
「スポイトツール」追加
画面を取り込んで、画面内の色をスポイト機能でパレットに追加。お好みの色でマイパレットが作成できます。
-
類似色検索
「色の調整」ウィンドウ上で、ダブルクリックすると、「類似色一覧」を表示できます。
【i-カラーエクスプレス】
-
iPad上でカラー調整
お使いのiPadに合わせた細かい色調整が可能に。iPadの機種による色表示の違いにも対応します。
-
トップページのカスタマイズ
企業ロゴや商品イメージ画像の挿入など、ユーザー様のお好みに合わせてトップページをカスタマイズできます。
-
パレット指定
【カラーエクスプレス】で指定したパレットのみ表示。厳選した塗料色の中から施主様に選んでいただけるので、色選びがスピーディに。
色選びの注意点
外壁塗装で色を選ぶ際には、街並みや風景との調和を意識するのが大切です。これを怠ると、自分の家だけが浮いた印象になってしまうことも。とくに、原色に近い鮮やかな色を選ぶと、街並みにマッチしない外壁になってしまうことも少なくありません。周囲と調和する範囲の中から、ご自身の好みに合ったものを選ぶのがおすすめです。
色の候補を選ぶには周りの家をチェック
調和が大切なのはわかりましたが、いざ自分でイチから考えるとなるとどうしても悩んでしまうもの。そこでお手本にしたいのが、近隣の建物です。自宅を囲む家がどのような系統の色合いになっているかをチェックしてみましょう。おおまかに、ベージュ系やグレー系、ブラウン系、ブルー系などに分けて考えると選びやすくなります。
面積の広さで色の見え方が変わる?
実際の塗装を見るとよくわかりますが、色というのは面積に広さで印象が変わるものです。具体的には、外壁に塗ると明るい色はより明るく、暗い色はより暗くなって見えるでしょう。サンプルカラーなどを見る際には、この特性を理解したうえで考えていくとイメージに近い色をチョイスできます。